Cyber red card
     ― 法律家から見た電脳犯罪の世界    
since1998/10/15
最終更新04/07/26


内容に入る前に必ず以下の記述をお読みください。
―この注意書きの最終更新日は、2004年7月26日です。―



 このページは、1998年10月15日から、MacFanで連載中のCyber red cardの生原稿をUpしたページです。
 但し次の点にご注意ください。


 1 連載中のものとは異なります。

 原稿は、編集部宛てに、文字情報をメールで送るのですが、当然発売前に校正する段階があり、その段階で少し手直したり、スペースの問題で字数を削ることがあります。
 またこのページに、新たにUpした段階でも、少し手直しすることがあります。ですからもともとの文字情報を前提としたこの原稿と、連載原稿は少し異ります。 

 ところで最近、ようやく連載原稿を、1冊の本にしました。インターネット時代に生きる者として、お手元に、座右の書として、ぜひこちらもお読みくだされば幸いです。このインターネット上の原稿と連動しつつ、バージョンアップしていますので、こちらもネット上に、UPしたものとは、少し異なっています。

2004年7月23日発売!!
「お前馬鹿か!?」 そんな何気ない書き込みで訴訟沙汰!?
-税込価格:\1,890 出版:インフォバーン サイズ:B6判 / 365p ISBN:4-901873-18-0 発行年月:2004.7
7年にわたる長期連載となっている『Mac Fan』の『サイバーレッドカード』、2冊分25万字の原稿の中から紀藤が、必読部分を、厳選抜粋、内容を更新して、まとめましたp(^-^)q。ぜひ読んで感想をいただければと思っています。

024631830000.jpg

 意外に知らない「ネット犯罪」のカラクリを、法的見地から弁護士が斬る! あなたのネットライフを守るための必携本。
この書籍の注文は、試しにネットショッピングで!配送料無料あり→



2 初めて読まれる方は、原稿は必ず、連載冒頭の「電脳犯罪論序説」から読み進めてください。

 連載冒頭に、犯罪についての基本的知識と、僕の基本的立場を明らかにしています。
 その後はどのような順番でもかまいません。 


3 Upしている原稿は、 MacFan発売後2ヶ月以上経過したものです。

 原稿は、発売前およそ2週間前に入稿していますが、まずは買って読んでいただき、感想でもお聞かせ願えれば、とても嬉しいですm(_ _)m。そんなわけで、原稿としてUPしているのは、MacFan発売後2ヶ月以降のものとなっています。 ただし、多忙により、更新がところどころで長く滞っています。少しずつ、UPできるものからUPしていくつもりです。ただこれも忙しくてできませんが・・・・(^^;。
 とりあえず、欲求不満は、ぜひ上記書籍で解消ください(笑)。次の書籍化はいつになるのか・・・・・・・・・。


4 本サイトの引用の仕方

 僕は、表現の自由を重視する立場から、著作権は、できるだけ制限的に解釈するのが妥当であると考えています。
 従いまして、出典を明らかにしていただければ、本内容をどんな形であれ、引用してもらってかまいません。もちろん全文の引用でもかまいません。

 但し引用にあたっては,MacFanとの関係もありますので、MacFanから直接引用された場合には、『紀藤正樹(MacFan1998年10月15日号197頁)』と出典の明記をお願いします。
 またこのホームページの内容から直接引用された場合には、時々UPした原稿の更新をしていますので、紀藤正樹(MacFan1998年10月15日号、但し1999年00月00日付けホームページ(http://homepage1.nifty.com/kito)から引用などと記載して、出典と最終更新日時を明らかにしてください。
 ただしサイト上でLINKして引用される場合には、直接各ページにLINKをはっていただいてもかまいません。